 |
1.外観:
南面以外の3方の壁を雨風に強い耐久性のあるガルバリュウム鋼板を使用しています。外壁南面には防腐加工を施した国産材の杉鎧板張りの仕様となっています。軒と袖壁を固定することで、昨今の強風対策になります。 |
 |
2.ウール断熱:
外壁内には高い断熱性能と吸放湿性に優れた天然素材のウール断熱を使用しています。壁内に湿気がこもらず家全体で呼吸をしています。 |
 |
3.木材:
構造材は国産の木材を利用することで地域の気候と馴染み長寿命化につながります。室内の仕上げ材は国産の木材を使い健康への負荷を少なくできます。年間を通して室内環境を快適に調えます。 |
 |
4.床タイル:
床のタイルは冬の日射を受けて蓄熱し、輻射熱による暖房効果をもたらし、反射光により部屋の奥まで明るさを届けます。 |
 |
5.窓:
自然の風を室内に取り込めるように、それぞれの方位の風を考慮し大きさや左右の開き勝手を調整しています。枠は樹脂とアルミの複合サッシを使用しています。LOW-Eガラスとし高い断熱と日射遮熱を発揮します。※通風シュミレーションも行っています。(例モデルハウス) |
 |
6.2階の格子床・障子:
1階の熱を持ったタイルによる温度差で上昇気流を起こし、格子床を通して2階空間へ運び勾配天井により家全体に自然対流を起こします。また対流によって運ばれる熱を障子により調整できます。 |
 |
7.壁紙:
壁上部には白い和紙壁紙を張り、柔らかな光が部屋全体に広がる設計としています。木材と同様に和紙が部屋の湿度調整も行ってくれます。 |
 |
8.収納:
収納内は無垢の杉羽目板を使い、吸放湿する事でカビの発生を抑えシックハウス対策にもなります。消臭効果もあり衣類や小物を入れた際に出る臭気を抑えることができます。 |
 |
9.踏み天井:
2階の床を1階の天井とする工法を使って1,2階の熱の行き来を促し温熱環境を調えています。また住まう人が共に生活音を聞き気配を感じられるようになっています。 |